< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年05月27日

上海料理 5/22

上海料理

2日目の夕方は、上海の日系企業(6割程度)を相手にWeb作成やビジネスコンサルをやっている会社さんを訪問して、上海進出している企業の現状を伺いました。

日本の企業が上海で事業展開・収益を上げるには、いくつもの問題を解決しなければならないのが分かって大変参考になりました。

とはいえ、キリンや資生堂などの大手企業は上手に利益をだしているそうです。

もし上海での事業展開を計画するならば、非常に心強いアドバイザーになりそうな会社です。


その後、上記コンサル会社の方と、そこで合流した関西でホスティング事業をしている会社の方(上海で事業を計画中らしい)と4人で夕食を食べに街中へ(一部のメンバーは別行動)

せっかくなので地の方にお店を紹介してもらおうと、上海料理の店に連れて行ってもらいました(写真参照)

そこでは、お酒も入ってか大変楽しく有益な時間を過ごすことができて、思わず店の閉店近くまでいてしまいました。料理も美味しくて、さすが地元に住んでいる方は良い店を知っています。


その時にコンサル会社の方がおっしゃっていた、上海でビジネスをする上で忘れてはいけない3ヵ条を紹介します。

  ・共産主義国家であること
  ・計画経済であること
  ・発展途上国であること

バブルのように発展し続ける上海ですが、基本的には政府のコントロール下にある計画的な発展で、その計画情報を知ることができるかが非常に比重が高いそうです。

自由経済によるバブル的な発展と勘違いをすると痛い目にあうそうです。なんだか上海に来てから混乱していたことが若干整理された気がします。

実はこの時に御一緒させていただいた関西のホスティング業者の方も大変愉しい方で、事業へのスタンスや考え方など大変参考になりました。


自分がその気になればビジネスにはいろいろな可能性があると再認識できて、上海2日目にして視野が広がったような気がします。

違う環境に行くことや、いろいろな方に会う事は得るものが多いですね。


Posted by 長田 at 18:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上海料理 5/22
    コメント(0)