2009年05月05日
伊豆の滝5選
GWのドライブということで、地元伊豆の滝を見て回る事にしました。
伊豆にはどんな滝があるのかよく知らないので、ネットで検索するとMAPPLEのサイトで「伊豆の滝5選」というガイドがありました。
■MAPPLE観光ガイド「伊豆の滝5選」
誰が選んだのか、どの程度の滝なのか情報が少ないのですが、場所はなんとか1日で回れる程度にまとまっていたので、朝から出発して順番に見て回る事にしました。
上に表示したMAPPLEのガイドの番号で言うと、
2⇒5⇒3⇒4⇒1
の順で回っています。
1番目 萬城の滝
まずは、中伊豆の天城にある「萬城の滝」です。
場所は萬城の滝キャンプ場のとなりにあったので、キャンプ場入り口にある駐車場に車を停めて5分ほど歩くと見ることができます。時間が早いせいか人も少なく静かにに見ることができました。
駐車場の脇にある売店で、お土産の生わさびを買って、ついでに「生わさびソフト」を食べて小休憩です。
2番目 浄蓮の滝
次は、少し西に移動して「浄蓮の滝」です。
この滝は小説等にも登場し日本の滝100選にも数えられているらしく、今回の5つの滝の中では一番有名です。(というか、この滝しか知りませんでした)
到着は昼前になったのですが、GWという事もあり30分くらい駐車場待ちをする羽目になりました。渋滞で疲れて腹も減ったので、昼飯を駐車場隣のお店で「猪鍋」をいただきました。意外と猪も美味しいですね。
滝は10分弱階段を下がると見ることができます。
観光地として整備されているので、滝の近くにはお土産屋さんや釣り堀もあって、いろいろ楽しめるようになっています。
3番目 恵の滝
次は、さらに西に移動して「恵の滝」です。
この移動は、山道を1時間以上走ったので、かなり疲れました。
道はほとんど1車線で、対向車が来たら「お互いに脇によってなんとか通過」の繰り返しです。GWとはいえ、さすがにこんな道はほとんど対向車はいませんでしたが。
MAPPLEのガイドには「名脇役」なんて書いてありますが、地元の人も知らないんじゃないかって感じの滝です。
山道の道端に突然現れますので、注意していないと一瞬で通りすぎます。しかも、近くに車が停められないので(駐車場もなく車道が狭いので停めたら他車が通れなくなる)少し先に行って、広いところがあったので車を停めてわざわざ歩いて戻ってきました。
しかも、滝の全景を見るためには50cm程、岩を登らなくてはなりません。上記写真は、そんな苦労して撮った写真です。
水の線が細いので、写真では滝と分かりにくいのが残念です。
今回の5つの滝の中では一番地味でしたが、苦労した分印象深いですね。
4番目 はかま滝
やっと4番目です。今度は北上して「はかま滝」です。
山道を通れば地図上は近いのですが、山道の運転に飽きたので、一度土肥にでて海沿いを北上する事にしました。
はかま滝は、はかま滝オートキャンプ場の中にありました。
キャンプ場の駐車場に停めるとすぐ近くに、滝を上から見下ろす展望台があります。
近くから見れないのが残念ですが、上から滝の全貌を見ることができます。MAPPLEのガイドによると「袴の形に似ているからはかま滝」だそうです。
まぁ、そんな風に見えなくもないかなぁ。
5番目 旭滝
最後は「旭滝」です。
下田街道沿いの公民館脇の小道を車で数分行くと、神社があってその敷地内にあります。
あまり最後にした理由はないのですが、締めにふさわしい印象的な滝でした。全長105mと伊豆随一の高さで6段に折落した姿がすばらしいです。
写真のようにすぐ近くによると滝が迫りくる感じです。分かりにくいのですが、写真中央右側に遊歩道があって、滝の中央に近づくこともできます。
神社ということもあって、滝の周りは庭園としても整備されているので非常に美しい景色を眺める事ができます。
ぜひ、違う季節にまた見に行きたいですね。
ちょっと強行軍でしたが、なんとか5つの滝を1日で見て回る事ができました。
最後の3カ所は観光地ではないせいか誰もいなかったので、GW特有の人混みに揉まれることもなく静かに観賞する事ができたのが良かったですね。
長々と紹介しましたが、GWに時間のある方は「伊豆の滝5選ツアー」いかがですか?
Posted by 長田 at 04:05│Comments(1)
この記事へのコメント
私も滝好きの1人です。滝をテーマにした
ブログも作っているので、もしよかったら、
一度遊びにきて下さい!どうぞ宜しく!
ブログも作っているので、もしよかったら、
一度遊びにきて下さい!どうぞ宜しく!
Posted by しゃけ at 2009年11月12日 01:19